富士通・DNP が語る、データを活用した DX 推進成功例
昨今、データ活用による DX 推進は、あらゆる企業において最重要事項となっております。
特に「リアルタイムデータに基づいた迅速な意思決定と行動」というアクティブインテリジェンスの考え方の重要性は、コロナ禍を経てますます高まっております。
この度、アクティブインテリジェンスのためのプラットフォームを提供する Qilk は、「QlikWorld Tokyo オンライン」を開催いたしました。
本イベントでは、基調講演に富士通株式会社 執行役員 Executive Vice President / CIO / CDXO 補佐 福田譲様をお迎えし、同社の DX の取り組みについてお話しいただきます。
また、アクティブインテリジェンスの最新動向や DNP、PayPay 銀行などのお客様の DX 推進事例をご紹介します。
*本 Web セミナーは、参加費無料です。パソコン、タブレット、スマートフォンから無料でどこからでもご参加いただけます。
下記よりお申込みください。
クリックテック・ジャパン株式会社 カントリーマネージャー 今井 浩 氏
富士通株式会社 執行役員 Executive Vice President CIO / CDXO 補佐 福田 譲 氏
富士通が「IT 企業から DX 企業への変革」を表明し、全社で取り組む DX プロジェクト「フジトラ」。
日本企業の変革を遂げるため、日々活動している中での成果や悩みといった「リアル」をご紹介します。
クリックテック・ジャパン株式会社 営業本部 Japan Sales Team Lead 村田 太郎 氏
クリックテック・ジャパン株式会社 技術本部 シニア・ソリューション・アーキテクト 中嶋 翔
アクティブインテリジェンスの最新情報とそれを支える AutoML などの新機能をデモを交えてご紹介します。
大日本印刷株式会社 事業推進本部 事業提携推進部 シニアエキスパート 小路 朋之 氏
DNP では社内データのサイロ化が進み、データ統合基盤の構築が急がれていました。
その第一歩として、2020年に Qlik Sense の導入に踏み切り、現在利用を全社に広げています。
なぜ Qlik Sense を選んだのか、どのようにして全社に利用を広げ定着させたのか、Qlik Sense 導入を機にデータドリブン経営を加速させた DNP の事例をご紹介します。
クリックテック・ジャパン株式会社 データインテグレーション事業 日本代表 古谷 幹則 氏
アクティブインテリジェンスのキーコンポーネントであるデータ統合を活用し、データ基盤の課題を解決した PayPay 銀行、ヤンマー、千趣会の事例をご紹介します。
富士通株式会社 ビジネスマネジメント本部 データアナリティクスセンター センター長代理
池田 栄次 氏
富士通株式会社 デジタルシステムプラットフォーム本部 ビジネスシステム統括部 エグゼディレクター
土井 慶之 氏
今日の企業には「過去」を確認するだけではなく、リアルタイムのデータ分析を通じて「明日」を予測し、「今」行動することが求められています。
そのため富士通では、パーパスドリブンの考えに基づく DX プロジェクトである「Fujitsu Transformation(通称:フジトラ)」を 2020年より開始。
「One Data」を掲げ、データアナリティクスセンターを中心にデータを利活用できる全社的な仕組みの構築を目指しています。
本講演では富士通のデータとアナリティクス推進の戦略と実践を具体的に解説します。
Qlik が描くビジョンは、すべての人がデータおよび分析からより良い意思決定ができ、非常に困難な課題を解決できる、データリテラシーに富んだ世界です。
Qlik は、データ、インサイト、アクションの間のギャップを解消するエンドツーエンドのリアルタイムのデータ統合および分析クラウドソリューションを備えた、Active Intelligence Platform® を提供しています。
データをアクティブインテリジェンスに変換することで、意思決定の質を向上し、収益および利益性の向上や顧客との関係性の最適化を実現することができます。
Qlik は、世界 100 ヶ国以上、38,000 社以上の顧客に向けて事業を行っています。
「ビッグデータを活用し、より豊かな社会をつくる」ことをミッションに掲げ、データ利活用プラットフォーム事業「TERASU」を提供しています。
TERASUでは4つのソリューションとして、KizuKi(データビジュアライゼーション)、MatoMeru(データ分析基盤)、+One(AI、RPAなど)、KakeDashi(DX推進)を展開し、大手企業を中心に600社以上の導入実績を持っています。
2030年には54.5万人ほどの不足が見込まれている「DX人材不足」という課題を解決すべく、月間20万PVを超えるデータ利活用に特化した技術ナレッジサイトの運営、グローバルでも高い評価を受けている20以上の最先端のデータ利活用ツールの取り扱い、100社以上の企業様に受講頂いているデータ利活用に特化した研修サービスの提供、新潟大学とのデータプラットフォーム共同研究など、幅広い知見と技術力を用いて、多くのプロジェクトに取り組んでおります。