みなさん、今日も元気にNotion使っていますか!
今回はNotionライトユーザの私が、社内記事をNotionへ一括で自動移行しようとしたらAPIの仕様のおかげで結構大変だった話をさせてください…
3 分で読むことができます。
【Notion】社内記事をNotionにお引っ越ししようとしたら苦労した話
執筆者 Ray 更新日時 2023年7月07日
Topics: API連携 Notion
3 分で読むことができます。
Amazon Comprehendを使ってみた
執筆者 Budo Ogimoto 更新日時 2023年6月22日
Amazon Comprehendとは
本記事では、Amazon Comprehendについて紹介していきます。
Amazon Comprehendとは、AWSで展開している自然言語解析ツールになります。
できる事としては、以下の機能を持ってます。(今回は日本語対応できている機能のみ使います。)
Topics: Python NLP AWS
1 分で読むことができます。
K-meansの発展形アルゴリズムG-meansとX-means
執筆者 Budo Ogimoto 更新日時 2023年6月21日
始めに
最近、M2 Macbook Airを入手したBudoこと荻本です。
この記事では、教師なし学習であるK-meansやその発展形のアルゴリズムについて調査を行ったので、いくつかの手法を紹介したいと思います。
K-meansとは
教師なし学習の手法の一つです。
非階層クラスタリング手法であり、以下のような工程となります。
Topics: Python 多変量解析
7 分で読むことができます。
自然言語解析ライブラリspaCyの紹介
執筆者 Budo Ogimoto 更新日時 2023年6月20日
最初に
自然言語処理を行うにあたって文を単語毎に分け品詞を特定する形態素解析という処理があります。
この処理を行うことによりテキスト上で意味を持つ単語とそうでない単語を分けることができ、その結果を集計することがテキストマイニングの第一ステップと言えます。
日本語のみであれば、MeCabを利用する事で形態素解析が可能ですがシステムに組み込むとなると多言語対応が求められる事もあります。
その際に精度が良く、多言語対応可能なPythonライブラリを紹介したいと思います。
その名も「spaCy」です。
Topics: Python
4 分で読むことができます。
【NLP】AWS lambdaを使ったサーバレス形態素解析ツール実装紹介
執筆者 Budo Ogimoto 更新日時 2021年11月08日
事前準備
今回は、Serverless Frameworkを利用することやAWS CLIを利用してイメージ登録を行う為、事前に検証用のIAMユーザーを作成しております。
作成したユーザープロファイルは登録済みの状態です。
Topics: Python AWS lambda Docker
7 分で読むことができます。
SnowVillage NLP詳細解説【MeCabで形態素解析】
執筆者 Budo Ogimoto 更新日時 2021年9月08日
SnowVillageで実演したNLP詳細解説
本記事は、2021/08/04(水)に登壇させていただいたSnowVillage生放送でのNLPパートの詳細解説記事になります。
生放送内では尺の都合上、紹介できなかった前処理やTF-IDFの解説を中心に紹介します。
SnowVillageとは...?
隔週水曜日にSnowflakeに関する情報発信を行っているアツいYoutubeチャンネルです。
Snowflakeはアメリカ・シリコンバレー 生まれのクラウド専用のデータコラボレーション基盤(Data Cloud)。日本では2020年から本格的に展開が進み、クラウドデータウェアハウス(DWH)やクラウドデータ基盤としての活用が始まっています。
以下、登壇時の動画を記載しますので、是非とも視聴していただけると幸いです。
Topics: 自然言語処理 Python NLP snowflake
2 分で読むことができます。
AutoMLツール紹介 DataRobot
執筆者 Budo Ogimoto 更新日時 2021年5月28日
DataRobotとは
DataRobotとは機械学習モデル作成を自動化するAIプラットフォームです。
データの分析・モデル構築・システムへのデプロイまでを素早く行え、機械学習ソリューションにありがちな問題であるモデルの判定結果における要因解釈について、わかりやすく可視化も行えることが特徴です。
ここからは、実際の予測モデルを作成する流れを通して、各機能を紹介いたします。
Topics: 機械学習 AutoML DataRobot
1 分で読むことができます。
【ニュース】Watson Discovery News 日本語版リリース!
執筆者 BI LAB編集室 更新日時 2018年7月31日
Watson Discovery News 日本語版が本日リリースされました!